optparseの使い方

pythonでコマンドラインツールを作っている。普通にpositionalに指定してもよいのだが、できれば機能を大幅に変えたいと思っている。そうするとpositionalな引数の指定では不都合が多い。簡単にコマンドラインオプションの設定ができるoptparseというパッケージがある。

# option.py
from optparse import OptionParser

parser = OptionParser()
parser.add_option('-i', '--infile', action="store', dest='inputfile', help="name of input file')

options, args = parser.parse_args()

こうしておくと辞書形式でoptionsにそれぞれのoptionを保存してくれる。また自動でヘルプドキュメントを作成してくれる。

$ python option.py -h
Usage: test2.py [options]

Options:
-h, --help  show this help message and exit
-i INPUTFILE, --infile=INPUTFILE
                      name of input file

その他に設定可能なオプションたち。

add_option(
  dest = varname,
  action = 'store/store_const/store_true/store_false',
  type = 'int/float/long/complex',
  default = 'string/True/False',
  choices = ['a', 'b', 'c']
)

コメント

このブログの人気の投稿

Inverse-normal transformation

SKAT

locuszoom